① 10年ぶりの再開
2022年11月、約10年ぶりにゴルフを再開。
当時はほんの少しクラブを握っただけで、スコアも130台前後が当たり前。
久々に再開したきっかけは「子供も大きくなったし少し時間もできたので、もう一度本気でやってみたい」という思いでした。
最初はフォームもバラバラ、力んで空振りも…。まったくボールに当たりませんでした💦
でも、少しずつ感覚を取り戻すのが楽しくて、練習場に通う日々が始まりました。
② 再開後の壁と変化(2022年〜2023年)
最初の1年は「練習してもスコアが変わらない」時期。
特にアプローチとパターに苦しみました。
100を切る以前に「110台で安定できない」壁がありました。
そんな中、シミュレーションゴルフ練習場「フィットイージー」に通い出したことで大きな変化が。
毎日通いアプローチの距離を体で覚えました。10ヤード、20ヤードを体で覚えて把握できるようになり、練習の質が一気に上がりました。
③ 成長のポイント:継続の力
2023年後半には、安定して100台前半のスコアが出始めます。
特に意識したのは「飛ばすより、ミスを減らす」こと。
ドライバーは200ヤードでOK、UT(4番)180ヤード、アイアン7番で140ヤード。
無理に飛ばそうとせず、狙い通りに打つことを優先しました。
特にスイングは思いっきりふるのではなく、ハーフスイングで方向性を意識した練習で!
また、ハーフで45を出したときは「自分にも100切りが見えてきた」と実感。
フォームも安定し、力の抜き方が少しずつ分かってきました。
④ ついに100切り達成!(2024年7月)
2024年7月、ついに念願の「100切り」を達成!スコアは98!
長いブランクを経て、再開から約1年半での目標達成でした。
緊張で手が震えた最終ホール。
最後のパットがカップに沈んだ瞬間は、思わずガッツポーズ。
ゴルフを再開して本当に良かった、と心から感じた瞬間です。
100切したラウンドではウッドやUTは一度も使いませんでした。方向性がまだ安定しているアイアンで組み立てました。
⑤ 今後の目標:90切りへ
100切りを達成して終わりではなく、
次は「安定して90台前半、そして80台へ」。
ドライバー飛距離アップとパットの精度を課題に、
これからも練習を続けていきます。
⑥ まとめ
ゴルフは「やめなければ上手くなる」スポーツ。
10年のブランクがあっても、再開して継続すれば結果は出ます。
同じように伸び悩んでいる人へ、少しでも希望になればうれしいです。

