ギター

ギター

【レビュー】Gibson Explorer 120周年モデルを中古で購入|軽くて弾きやすい!カスタムで理想の1本に!

ギブソンのエクスプローラーって、ちょっと尖っててかっこいいですよね。ずっと気になっていたこのモデルを、中古で思い切って購入しました。しかも120周年モデル。あまり黒のエクスプローラーはないので見た瞬間に「これだ」と思って即決!今回は、購入後...
ギター

🎸 エフェクターのDROPを使ったドロップチューニングで広がる世界!実践と注意点まとめ

ギターのチューニングを瞬時に変える、それをペダル1つで叶えてくれるのが DigiTech「DROP」 です。ドロップチューニング専用のエフェクターで、半音下げから最大1オクターブ下げまで自在に調整可能。僕も実際に3年以上使ってきましたが、「...
ギター

🎸 ワイヤレス化でストレスゼロ!BOSS WL-60の実力レビュー

ギタリストとしての悩みのひとつが、「シールドの取り回し」ではないでしょうか?ステージやスタジオで動き回りたいのに、ケーブルが絡まったり、足元のペダルに引っかかったり…。そんな“ケーブルストレス”を一気に解消してくれたのが、BOSS WL-6...
ギター

🎸 Gibson Explorer × Diezel Herbert MK3|Fractal AX8で作る理想のギターサウンド

🎸 理想のギターサウンドを支える相棒たち〜Gibson×Diezel×Fractalが生み出す究極のトーン〜ギターを始めて30年。これまで数えきれないほどのギターやアンプを試してきましたが、ようやく“理想のサウンド”にたどり着いたのがこのセ...
ギター

【体験談】セイモアダンカンSH-5をGibson Explorerに取り付けて分かった実力|音抜けが劇的に変わった!

1. SH-5導入のきっかけ僕がこの改造を決めた理由は、ヘイスミスのギター猪狩さんの音に惚れ込んだからです。使っているギターは、Gibson Explorerの120周年モデル。マホガニーの厚みと重みのある中音域が魅力なんですが、リヤピック...
ギター

🎸HEY-SMITHのような音を出すには?機材・セッティング徹底分析【初心者向け】

HEY-SMITHのようなギターサウンドを出す方法を徹底解説。使用ギター・ピックアップ・アンプ・EQ設定まで、初心者でも分かる再現ガイド。
ギター

【レビュー】Diezel Herbert mk3を3年使ってわかった本音の評価|筆者は今でも大満足!

Diezel Herbert mk3を3年間使った筆者がリアルな評価を解説。音質・使いやすさ・デメリットまで初心者にもわかるようにレビュー。結論:筆者は今でも大満足です!
ギター

Gibson Explorer × Diezel HerbertでHEY-SMITHのような音を作る方法【初心者向け解説】

Gibson ExplorerとDiezel Herbert mk3を使って、HEY-SMITHのような抜けのある攻撃的なドライブトーンを作る方法を初心者向けに解説。EQ設定やピッキングのコツまで詳しく紹介します。